体が硬いミドサーのブログ

体が硬いミドサーのブログ。体は硬くても素直な心は忘れないようにしたい…。

本と映画はナマモノ

f:id:ninimix:20211005201800j:plain

 

趣味はなんですか?と聞かれたら「映画鑑賞、読書、書店・図書館に行くこと、写真撮影、カメラ屋・電器店巡り」と答えています。

 

私の住む街には数は少ないですが、セレクト書店もあれば、大型書店もあります。昔ながらの街の本屋さんは姿を消して久しいですが、その代わり同じ都道府県に本社のある複合書店が街に数箇所あって、週末は家族連れで賑わっています。

 

その昔、私が10代の頃に読者になっていたブログの作者の方が「本はナマモノだと思っている」というようなことを記事でおっしゃっていました。その頃から私もそれを信条に生きています。

 

よく「家電芸人」で徳井さんが「買いたい時が買い替え時」などと言っているのを目にしたことがありますが、本も映画もそれと一緒で「読みたい・観たいと思った時がその時」だと思うことが多くなりました。

 

興味を引く作品がとても多く、いつでも読めるから、観れるから…と思っていると、記憶の果てに埋もれてしまいます。たとえ「読みたい(観たい映画)本リスト」を作ったとしても、リストを覗いた時に読みたい(観たい)と思うとは限りません。

 

しかし、それ(読みたい時に読む、観たい時に観る)をするには時間とお金が必要です。「速読」を身につければ…なんて思いましたが、そもそも速読なんてものは胡散臭いうえに、個人的能力に依拠するものだと思っているので、「文庫が3分で読める!」なんて情緒のないことをするつもりはありません。ビジネス書なら「アリ」かもしれませんが、そもそも世に数多でてるビジネス書は水で薄めたようなものが大半なので、目次を見て興味をそそる項目を流し読みするだけで十分だと思っています。(個人の意見ですので、反論は受け付けません)

 

積読もまた悪いこととは思っておらず「あぁ、そういえば買ったのに読んでないな…」と思って手を取るのもまた、趣があっていいものだなと思うのです。

 

しかし、それをするには場所が必要です。場所には限界がありますし、時とお金もまた同じくです。

 

時間と場所は自分でなんとかするしかないですが、お金…。本、映画代高くなりましたよね。私が小さい頃は文庫が500円しなくて、ハードカバーも1,000円で高い!と言われていた時代がありました。いつの頃からか1,600円がデフォ。文庫も500円では買えません。

 

「自己研鑽控除」なーんて控除があったらいっぱい本買うんだけどなぁ(笑)

所得額に応じて控除額の上限が決まるようにしてくれたらいいのに…。そうしたら、ただの減税より知恵がついたり、心の安らぎを得られたり何倍も価値のある減税になるんじゃないかなぁ…なんて空想してしまいます。